半年ほど前に久しぶりにカメラを買いました。
携帯で十分なんですけどね。
でもそのちょっとした違いって大切だったりします。
気分の問題なんですけど。
楽しくなりました。
創業日と湯河原の花火大会が重なる偶然にも後押しされる形で
20周年のお祝いをしました。
思い返せば20年
大きな志を探しているうちに
時は無駄にすぎて、気分も変わったように思います。
唯一、小さな目の前の波にも乗るリズムを
失わなかったのが継続した理由かもしれません。
近年の目まぐるしく変わる時代の波も
たまにデカいのに巻かれる事も楽しみながらコツコツとプッシュしたいと思います。
遊びと仕事の思考が交錯した20年の節目。
10年後はどんな未来が待ってるのか楽しみでなりません。
長かったマスク生活に終わりをつげて
5月28日の日曜日は s.hairsalon を全店閉めてスタッフとともに Green room Festival に行ってきました。
注*あくまでも社員研修。
Fesは土日開催が多いこともあり、我々の仕事はなかなかタイミングがむずかしく、
稀にライブや撮影に参加できても裏方。
これも五感で学ぶ貴重な機会です。
これも英才教育。
それぞれ気になるアーティストのステージから多くを学んだことでしょう。
当然ながら、スタート直後から皆がどこへいるのか把握する術はございませんでした(笑)
漸くですね。。
昨年中は大変お世話になりました。
そしてS.も今年の8月でなんと20年!
深く感謝申し上げます。
記念に親友のカメラマンに写真を撮ってもらいました。
今年のテーマは優先順位が低いことから手をつける。
節目を楽しみたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします!
研究を重ねて経たものは一眼で伝わり
説得力があります。
S.の音響システムを作り上げて頂いていたエンジニアの方が他界されてから
できるだけ音響システムにおいては現状維持を心がけてきた近年。
ようやく、お任せしたい方に札幌で出会いました。
何事も ”そこそこの先” が面白い。
もうかれこれ10年以上、休日は9割9分の確率で東京にはおりません。
趣味の影響も過分にありますが、
とにかく肉体的にも精神的にもその方が調子がいい。
それに尽きるのです。
大都会と田舎の移動生活。
ちょっと調子をあげたい方。
お勧めです。
昨年末に何やら見慣れないレターが届き、帝国ホテルでの授賞式に行ってまいりました。
近年の髪質改善への施術が評価された様でトリートメントスパ部門でサロン受賞。
これだけたくさんの美容室がある中でS.HAIRSALONを選んでいただき感激です。。。
麻生大臣がいる場にスーツで出席する日が来るとは夢にも思いませんでしたが、これを励みにより一層精進し皆さんに喜んでいただける様精一杯頑張りたいと思います。
日頃から通っていただいている顧客の皆さまに改めて感謝申し上げます。
7日間のお休みの半分は北海道のニセコ町にいました。
すっかり取り憑かれています。
林間を潜り毛細血管のような木々を見上げて日々と違った空気に浸りながら、パウダースノーを満腹まで楽しみました。
帰宅の日、少し早めに新千歳に向かうと、そこは大変な騒ぎになっていました。
いい雪に恵まれると言うことは表裏一体。。。
空港泊は免れましたが近くで宿泊し、翌日に電車で東京へ帰ると言う珍しい事態に。
まあ、それはそれで普段見れない北の景色を楽しむ事にすると
そこからより思い出深い旅路となりました。
今年も起こること全てを楽しみながら
成長に繋げる一年にしたいですね。
本年も宜しくお願いします。
目が覚めると訃報が届いた。
子供の頃から可愛がっていただいたお客様。
綺麗な銀髪をベリーショートにカットして
’’ 素敵ね’’と言って頂くのが近頃のルーティン。
最期となったカットを思い返して手を合わせる。
ほど良く馴染んだ頃合いかな。。。
突然訪れた最期のカット。
いつでも後悔のない仕事をしていたいと思う。
感動のあまり夜中に泣きました。。
凄くいいものを見た。
やっぱりチームプレーはいいな。
S.もこんなチームに仕上がって欲しいです。
しばらく寝不足です。