ご予約いただいていたお客様、大変ご迷惑をおかけいたしました。この場お借りてお詫び申し上げます。ここまでは調子よかったんです、、、。最終日、前夜の余韻に浸りながら朝を迎えます。水上マーケットを見に川へ行き屋台で思い思いの食事をとります。ふらふら買い物をしながら渡辺はワッフルを買い食い。フライトの時間も迫ってきたので最後にもう一度タイマッサージを受けに移動。この移動中、渡辺はスイカのジュースを屋台で買い食い。マッサージを終えると、クーラーが寒かった・・・。とつぶやきながら自分の異変にこのあたりから少しずつ気がつき始めます。そして空港に着き出国審査を終えた頃にはだいぶ顔色も悪くなり口数も減り、みるみるうちに熱が出て目を白黒させて立っていられなくなったところでフライトをあきらめ救急車で病院へ搬送!結局、細菌性腸炎と判明し出国許可がおりず2日間の入院となりました。。。しかしこの出来事をきっかけにいろいろな優しさにふれる事になります。空港で倒れ込む渡辺に自分の羽織っている布をかぶせてくれたインド系の女性、僕の目を見つめ胸に手を当て大きくうなずく黒人男性、コネを使って航空券を手配してくれたタイ人通訳さん。いろいろなことがあり皆様にはご迷惑おかけしましたが、結果としてすごく良い旅になりました、続きはSALONにて・・・
ナイトマーケットで2日目も最後はテキーラで乾杯、ほろ酔い気分でタイマッサージを受け溶けるように就寝します。3日目は朝一からパタヤビーチへ向かいボートで小島に渡り海水浴、最後の夜と言うこともありWEBで見つけた良さそうなクラブへ行き、ここでもまたショットで乾杯。微妙な選曲ながらテキーラの駆け上がりに押され大いに盛り上がり地元の子たちに誘われ2件目へ。ずいぶん怪しげなクラブへ案内されても勢いは収まらずついにはテキーラをボトルで入れ飲み干します。。。そして、、、
こうした時間の中で生まれた今回の旅での何よりの収穫 BIG SMILE
早起きして座席の傾いたバスに乗り込みおよそ2時間、ayutthaya遺跡へ。
何となく遺跡のありそうな方向へ歩いてゆくと小さなsalon発見!
およそ8畳ほどのスペースにセット面とシャンプー台とゆりかごが一つずつ、
お母さんと2歳くらいになろう男の子、二人の写真がところかしこに飾られ、美容用具よりもおもちゃの方が多いほのぼのとした空気に思わず入店。
坂本がシャンプーブローをしてもらっている間に男の子が昼寝から目を覚まし、異様な外国人たちに大泣き、やむを得ず代わりにブローを仕上げ、支払いを済ませてお店を後にします。
しばらくすると僕らを追いかけバイクの前に子供を乗せた先ほどのお母さん・・???
カメラの忘れ物に気がついて届けてくれたのでした。
言葉は全く伝わりませんでしたが、心はしっかり伝わってきました。
お母さん、素敵です。
感を磨くには言葉の通じない旅へ、いうことでタイに行って参りました。
そして皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。(この話は後ほど、、)
bangkokに夜の11時到着、早速乾杯のためにタクシーでkhaosan rdへ、6人のうち3人が初アジアそのうち一人は国境を越えることさえも初めてということもあり、まずはテキーラを一発。変な時間ながら小腹も空いて思い思いのものを注文、うち4人が安全策と思われるグリーンカレーを注文して一斉に一口、、、しばしの沈黙、そして誰かが一言。これ、、トイレの味しません?・・・。サンポール風味のグリーンカレーで幕を開けます。テキーラのおかげで難無く笑い飛ばし、中途半端に胃を満たした初日の夜は眠りにつきます。
木曜日はカレーの日、いつの日かそんな風になっていました。もともとは広告の仕事で知り合ったモデルの渡辺君、彼のもう一つの顔はカレー屋さん、車のお店でいろんな町に現れます。週に一度の木曜日の青山では決まってキーマ、グリーン、ほうれん草のどれかをたのんで密かな楽しみになっていました。そんな彼が待望のcafe NB+ を三宿にopen!
三宿がテリトリーの方は是非。http://www.not-bad.shop-web.org
神宮の花火大会。一年をとうしてこの町に一番人が集まる日、開店記念日と近いこともあり恒例でPARTYになります。早いもので4年、おかげさまで楽しんでおります。PARTY会場としても少し手狭に感じる今日この頃、音響システムのレベルアップとNAOKI氏のDJが重なってHOTな夜になりました。
追伸
テナントオーナー、近隣の皆様のやさしさに感謝しております。
深夜の打ち合わせを重ね、新しいコンテンツが出来上がりました。マガジンなどの仕事(publicity参照)とは別に、S.流の角度でエッセンスをと常々考えていました。自分のスタイルを持って尚かつ楽しんでいる人、そんな人々の姿からhairを感じてもらえる発信をstreetersではしていけたらとおもっています。そんな打ち合わせの最中、g designer 岸さんからボソッと一言、ブログが・・・・。はい、、、がんばります 。まずは、一歩。
半田ごて片手に黙々と作業する渡辺とミスターX 半年ほど前からX氏の指揮の下に動き出した音響プロジェクト、スピカーやアンプを解体しコンデンサー(このへんの話は随分とAな話題になってしまうのでここでは控えます)などを交換し、頂上をめざします。hair以外のクリエーションの一面。。
お宅気質満載の営業後風景、ご期待ください。
お正月休み私事ですが中国の蘇州に行ってまいりました。お約束として美容室に飛び込み全く言葉が通じない中シャンプースタイリングをお願いしてみます。シャンプーは共通語だったようでセット面に案内されると襟にビニール袋をつけタオルをかぶせ、なんと、ここで座ったままいきなりシャンプー、、、
これが予想以上に気持ちよく、しばし中国だとゆうことを忘れます。念入りなシャンプーの後、若干、ビニール袋だけで保護された襟を心配をしながらシャンプー台で流してもらいマッサージ。スタイリングはブロー仕上げ、、、デザインにだいぶ文化の違いは感じますが、その辺もお楽しみプライスとして30元(4、5百円?)
旅のアミューズメントにいかがでしょう? ueda
今年のs.の忘年会、奥伊豆にある温泉宿に行って参りました、片道4時間近い車での道のりを、道草食いながらの旅路、渡辺の嗅覚で絶妙な夕暮れに遭遇!民家の壁をつたい歩くバックショットっでこの後も多いに盛り上がりたくさん写真をお見せしたかったのですが、結果としていきすぎてしまい青山の美容室としては公開できないものとなってしまいました、、、僕の手ぶれのヒドいちゃぶ台の写真にてその後はご想像ください。。
今年もみんなご苦労様!